アパレル販売員さん必見!

アパレル販売の現場で使える、色選びで売上UP!イエベとブルべ

忙しいあなたに、1分で読めるお役立ち情報

アパレル販売員がイエベ(イエローベース)とブルべ(ブルーベース)について知っておくと、お客様により適切なアドバイスができ、満足度を高めることができます。

パーソナルカラーとは、「その人の肌・髪・瞳・雰囲気」に調和する色のこと。
中でも大きな分類が「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルべ)」です。

※さらに細かくは「春・秋(イエベ)」と「夏・冬(ブルべ)」の4分類もありますが、
販売現場ではまず「イエベかブルべか」の2軸をざっくり知っていればOKです。

イエベとブルべの基本知識

肌の色味の違い

イエベ 黄みがかった肌色。暖かみのある色が似合う。

ブルべ 青みがかった肌色。クールな色が似合う。

似合う色の提案

イエベのお客様には、オレンジ、ゴールド、カーキ、ベージュなどの暖色系やアースカラーを提案。

ブルべのお客様には、ブルー、シルバー、グレー、ピンクなどの寒色系やパステルカラーを提案。

 

接客中に使える!ざっくりパーソナルカラーの見分け方

お客様の第一印象・雰囲気・肌色などを参考に、以下のポイントで見極めます。

 

こんな人はイエベかも?

  • 肌に黄みがある/日に焼けると小麦色になる

  • 髪はブラウンやライトブラウン系

  • 瞳が茶色っぽい

  • ゴールドのアクセが似合う

  • コーラル系チークやリップが馴染む

こんな人はブルべかも?

  • 肌が青白い/日に焼けると赤くなる

  • 髪が黒やアッシュ系

  • 瞳が黒目がちorグレーがかった茶

  • シルバーアクセが似合う

  • ローズ系や青みピンクがしっくりくる

ポイント: あくまでざっくり判断。「絶対こう」と断言しないこと!

 

イエベ・ブルべ別:おすすめカラー&アイテム例

イエベさんに似合うカラー&服の特徴

  • コーラルピンク、オレンジ、ベージュ、キャメル、カーキ、ゴールド

  • あたたかみ・柔らかさ・親しみやすさを感じるカラーが◎

おすすめアイテム例:

  • ナチュラル系のトレンチコート

  • オレンジ系ニット

  • ウッド調アクセサリーやゴールドのピアス

ブルべさんに似合うカラー&服の特徴

  • ラベンダー、ネイビー、ワインレッド、グレー、スカイブルー、シルバー

  • 上品さ・透明感・落ち着いた印象を引き出すカラーが◎

おすすめアイテム例:

  • クール系のネイビージャケット

  • ラベンダーのシャツやニット

  • シルバーアクセサリーやストーン系小物

接客での活かし方:声かけ・提案のテクニック

色選びに悩んでいるお客様に…

  • 「肌色が明るく見えるので、こちらのベージュ系とってもお似合いですよ(イエベ)」

  • 「透明感があってキレイに見えるので、このネイビーがぴったりです(ブルべ)」

2色で迷っているときに…

  • 「どちらも素敵ですが、こちらの色の方がお顔映りが明るく見えますね」
    (似合うかもと思った方をナチュラルにプッシュ)

試着後のフォローで…

  • 「色が本当にお似合いで、印象がパッと華やぎましたね!」
    →「似合ってる感」の後押しは、購入につながる大事なポイント!

注意点:「パーソナルカラー診断ごっこ」はNG!

お客様にとって、色の好みや“なりたいイメージ”も大切なポイント。
たとえパーソナルカラーと違う色でも、「それも似合いますよ」と肯定する姿勢が◎

❌避けたい言い方

  • 「イエベさんにはそれ似合わないですよ」

  • 「それはブルべ向けなのでやめた方がいいです」

⭕おすすめの言い方

  • 「こちらの色はお肌が明るく見えるのでおすすめです」

  • 「イメージを変えたい時にはこちらも素敵ですよね」

まとめ

パーソナルカラーの基本を知っておくことで、

  • お客様の「似合う」を見つけやすくなる

  • 色の提案に説得力が出る

  • 迷っているお客様の後押しができる

という接客力アップにつながります。

ただし最も大切なのは「お客様が好きなもの・なりたいイメージ」を尊重すること。
“知識”はあくまで“サポート”として使いましょう!

ランコントルでスキルアップを目指したい方は是非ご登録してみてくださいね。

 

おすすめコラム

【コラム】イエベさんの特徴

 

ランコントルでスキルアップを目指したい方は是非ご登録してみてくださいね。

ENTRY|ご登録ページ

らんこらむ 一覧